楽天プレミアムカードは楽天カードシリーズのゴールドカードに当たります。楽天ゴールドカードもありますが、どのような違いがあるのか、楽天プレミアムカードを作るメリットはなにか、本記事で解説します!
Contents
楽天プレミアムカードとは
同じゴールドだが、ゴールドカードより上級
楽天プレミアムカードはカードの色が金色であるとおり、楽天カードシリーズのゴールドカードです。楽天ゴールドカードもあるので、楽天カードシリーズにはゴールドカードが2種類あるということになりますが、後述する年会費や特典を考えると、楽天ゴールドカードより楽天プレミアムカードの方が上級です。ちなみに、楽天ゴールドカードもカードの色は金色ですが、楽天プレミアムカードの方が濃い金色です。
申し込みは満20歳から
楽天プレミアムカードの申し込みは満20歳からとなります。これは楽天ゴールドカードと同じですね。
年会費は11,000円
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)です。一般カードの楽天カードは無料、楽天ゴールドカードは2,200円(税込)ということで、これらよりは高い金額となっていますが、他のゴールドカードに比べると、さほど高いわけではないです。
ポイントに関しては基本的に楽天ゴールドカードと同じ
楽天ゴールドカードでは、利用金額100円につき、最大5ポイントが付与されますが、楽天プレミアムカードでも同様です。ただ、後述のように、楽天プレミアムカードでは、誕生月にポイントがさらに多く付与される場合があるので、さらに貯まりやすくなります。
ETCカードは楽天ゴールドカードと同じく無料
楽天プレミアムカードはETCカードが発行手数料・年会費ともに無料で発行できます。この点は楽天ゴールドカードと同じです。なお、一般カードの楽天カードは年会費220円(税込)が発生します。
締め日/支払日や支払回数は楽天カード&楽天ゴールドカードと変わらない
楽天カードも楽天ゴールドカードも、締め日と支払日は月末締め翌27日払いでしたが、楽天ゴールドカードも同じです。また支払回数も、1回払い・分割払い・ボーナス一括払い・リボ払いと同じです。
楽天プレミアムカードにアップグレードする6つメリット
空港ラウンジが無料で使い放題に
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの一つ目は、空港ラウンジが無料で使い放題になることです。楽天ゴールドカードは年間2回までなので、それに比べて回数制限なしで使えるというのは非常に便利かと思います。
使えるラウンジは、次の32の国内空港と2つの海外の空港です。
<国内>
- 新千歳空港
- 函館空港
- 旭川空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
- 成田空港
- 羽田空港(国内線のみ)
- 中部国際空港セントレア
- 富士山静岡空港
- 関西国際空港
- 伊丹空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子鬼太郎空港
- 山口宇部空港
- 出雲縁結び空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島阿波おどり空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 大分空港
- 長崎空港
- 阿蘇くまもと空港
- 宮崎ブーゲンビリア空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
<海外>
- ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港
- 韓国/仁川空港
また、プライオリティパス会員にもなるので、海外の空港ラウンジも使えるようになります。プライオリティパス会員のラウンジは、クレジットカード会社のラウンジとは異なり、保安検査場を超えた先にラウンジがあるので、大変便利です。
海外旅行傷害保険の内容が充実
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの二つ目は、海外旅行傷害保険が充実することです。楽天ゴールドカードは、楽天カードと同じ保険金額でしたが、楽天プレミアムカードになると、各補償内容で、保険金額が上がります。また、楽天カード&楽天ゴールドカードの場合は、宿泊費や交通費を支払わないと付帯しませんが、楽天プレミアムカードの場合は、自動で付帯しています(一部利用した場合増額)。楽天プレミアムカードと楽天カード&楽天ゴールドカードとの保険金額は次のとおりです。
補償内容 | 楽天プレミアムカードの保険金額 | 楽天カード・楽天ゴールドカードの保険金額 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5000万円(自動付帯1000万円、利用付帯4000万円) | 最高2000万円 |
傷害治療費用 | 300万円(自動付帯) | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円(自動付帯) | 200万円 |
賠償責任 | 3000万円(自動付帯) | 2000万円 |
携行品損害 | 50万円(自動付帯30万円、利用付帯20万円、1点につき10万円まで) | 20万円(1点につき10万円まで) |
救援者費用 | 200万円(自動付帯) | 200万円 |
国内旅行傷害保険が付帯する
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの三つ目は、国内旅行傷害保険が付帯するようになることです。楽天カード&楽天ゴールドカードは海外旅行傷害保険だけで、国内旅行傷害保険は付帯しませんが、楽天プレミアムカードは付帯するようになります。国内旅行が多い人にとっては、非常によいことなのではないでしょうか。保険金額は次のとおりです。
補償内容 | 保険金額 | 備考 |
---|---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 | 事故発生日から180日以内 |
後遺障害 | 最高5,000万円 | 事故発生日から180日以内 |
入院保険金 | 1日5,000円 | 事故発生日から6日経過後から180日以内 |
手術保険金 | 入院中の手術:5万円 それ以外の手術:25,000円 | 事故発生日から6日経過後から180日以内 |
通院保険金 | 1日3,000円 | 事故発生日から6日経過後から180日以内 |
動産総合保険が付帯する
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの四つ目は、動産総合保険が付帯するようになることです。楽天カード&楽天ゴールドカードは国内旅行傷害保険と同様、動産総合保険も付帯しませんが、楽天プレミアムカードは付帯するようになります。補償対象は楽天プレミアムカードを利用して購入した1万円以上の物品に関し、購入から90日以内に偶然の事故で生じた損害です。保険金額は年間限度額300万円で自己負担額は1回あたり最大3000円までとなっています。
誕生月にポイントアップ
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの五つ目は、誕生月のポイントアップサービスがあることです。詳しく説明すると、誕生月に楽天市場または楽天ブックスで買い物をし、楽天プレミアムカードで支払うと、さらに100円につき+1ポイント付与されます。すなわち、利用金額100円につき最大で6ポイント付与されるようになるので、かなりポイントが貯まりやすくなっています。
選べる優待サービス
楽天プレミアムカードにアップグレードするメリットの六つ目は、3つの選べる優待サービスがあることです。楽天プレミアムカードユーザーは、次の3つのサービスから1つを選ぶことができます。
- 楽天市場コース:毎週火曜日と木曜日は楽天市場で買い物をするとポイント還元率がさらに+0.1%
- トラベルコース:楽天トラベルのオンライン決済でポイント還元率がさらに+0.1%&自宅と空港間の手荷物宅配無料クーポン付与&国内宿泊を専用デスクで対応(2020年7月31日まで)
- エンタメコース:Rakuten TV利用でポイント還元率が+0.1%&楽天ブックス利用でポイント還元率が+0.1%
以上のように、楽天プレミアムカードでは、6つのアップグレードするメリットがあります。国内外の旅行を頻繁になさる方は特にメリットの恩恵を受けるかと思いますので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
