クレカ審査AI

dカードのポイント還元率や使い道は?

dカード

dカードは100円ごとにdポイントが1ポイントずつ貯まります。すなわち、通常の還元率は1.0%です。ただ、これよりも多く貯める方法があります。今回は、そんなdカードやdカードGOLDのポイントをうまく貯める方法や貯めたポイントの使い道について、詳しく解説します!

dカードのポイントを効率よく貯めるには?

dカード特約店での利用でより貯まる

dカード特約店で利用すると通常の利用額の1.0%のポイントに加え、さらにボーナスポイントが付与されます。主な特約加盟店は次のとおりです(カッコ内は付与されるボーナスポイント)。

特約店名ボーナスポイントの付与
dトラベル100円ごとに1ポイント
dショッピング100円ごとに1ポイント
ドコモオンラインショップ100円ごとに1ポイント
d fashion100円ごとに1ポイント
dデリバリー100円ごとに1ポイント
JAL/JALパック100円ごとに1ポイント
JTB100円ごとに2ポイント
ルートインホテルズ100円ごとに1ポイント
クラブメッド100円ごとに3ポイント
高島屋100円ごとに1ポイント
伊勢丹200円ごとに1ポイント
三越200円ごとに1ポイント
タワーレコードオンライン100円ごとに1ポイント
マツモトキヨシ100円ごとに2ポイント
丸善ジュンク堂書店200円ごとに1ポイント
コナカ100円ごとに2ポイント
フタタ100円ごとに2ポイント
日経ビジネス100円ごとに4ポイント
日経WOMAN100円ごとに2ポイント
プレジデント100円ごとに2ポイント
スターバックスカードへのチャージ100円ごとに3ポイント
ドトールバリューカードへのチャージ100円ごとに3ポイント
東京無線タクシー100円ごとに1ポイント
チェッカーキャブ100円ごとに1ポイント
サカイ引越センター100円ごとに3ポイント
ENEOS200円ごとに1ポイント
メルカリ・dカードでのクレジットカード決済かApple Payアプリ内決済であれば200円ごとに3ポイント
・dカード払いを設定したd払いであれば200円ごとに1ポイント

dカードポイントUPモール経由のネットショッピングで貯める

dカードにもネットショッピングでポイント還元率があがるポイントサイトがあります。それがdカードポイントUPモールです。このポイントサイト経由で、ネットショッピングをしたり、ネット予約をしたりすると、ポイントが2倍以上になります。主な加盟店は次のとおりです。

  • 総合通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
  • 百貨店(大丸松坂屋、三越伊勢丹、高島屋、小田急、東急、阪急、阪神、近鉄、京王など)
  • 総合ファッション(ユニクロ、オンワード、アディダス、ナノユニバース、ワールド、リーバイス、コーチ、GAP、BEAMS、ABCマート、リーボックなど)
  • 家電(ビックカメラ、アイリスプラザ、Joshin、ノジマなど)
  • 美容/健康(DHC、山田養蜂場、ロクシタン、オルビス、ファンケルなど)
  • 雑貨(LOFT、Francfranc、東急ハンズなど)
  • 旅行(JTB、じゃらん、ホテルズドットコム、ANAトラベラーズ、エクスペディア、びゅう、日本旅行、近畿日本ツーリスト、HISなど)

貯めたdポイントの使い道

携帯料金をポイントで支払える

dポイントはdocomoのポイントですので、docomoの携帯料金を支払うのにdポイントを1ポイント=1円として使うことができます。特に他の交換先に魅力を感じないdocomoのスマホ・ケータイユーザーはこれに使うのが一番手堅いかもしれません。

JALのマイルに交換できる

貯めたdポイントはJALのマイルに交換することもできます。交換レートは5000ポイント=2500マイルです。

Pontaポイントに交換できる

メジャーな共通ポイントである、Pontaポイントに交換できます。交換レートはdポイント5000ポイント=Pontaポイント5000ポイントです。ただし、交換手数料として、1単位あたり250ポイントが消費されます

スターバックス・ドトールコーヒーのプリペイドカードのチャージに使える

貯めたdポイントはスターバックスカードやドトールバリューカードといったカフェのプリペイドカードのチャージにも使えます。いずれも3000ポイント=3000円分で使うことができます。

グルメ商品に交換することができる

貯めたdポイントはグルメ商品に交換することもできます。交換先は、3500/5500/1050とポイント数に対応したカタログギフトや80以上の施設で使えるランチ/ディナー券です。

旅行・レジャーに使うことができる

ビジネスホテルからハイグレードなホテル・旅館までの宿泊券や全国約90のレジャー施設の入場券や利用券に変えることができます。

様々なグッズに交換することもできる

上記以外にも様々なグッズに交換することもできます。種類としては、次のとおりです。

  • 空気清浄機やロボット掃除機、サーキュレーターなどのホーム家電
  • 電子レンジやオーブントースター、フードプロセッサーなどのキッチン家電
  • ドライヤーや体組成計などの健康・美容家電
  • ランタンやカセットコンロなどのアウトドア用具
  • ゲーム機や双眼鏡などのホビー用品

以上のように、dカードはdポイントが貯まるカードであることもあり、特約店も多く、使い道も様々です。また、マイルを貯めていなかったり、特にほしい商品がなかったりする場合は、携帯料金に充当できるので、ポイントの使い勝手もよいといえます。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました