クレカ審査AI

コンビニでポイントが貯まりやすいクレジットカードは?

オススメ

最近はコンビニエンスストアでクレジットカードを使う人も少なくありません。頻繁にコンビニでクレジットカードを使う人としては、ポイントが貯まりやすいカードの方がお得だと思います。本記事では、各コンビニにおいて、ポイント還元率がアップするクレジットカードを紹介します!

セブンイレブンでポイント還元率が上がるカード

三井住友カード

セブンイレブンでポイント還元率が上がるカードの一つ目は、三井住友カードです。三井住友カードをセブンイレブンで使うと、ポイント還元率が5倍になります。詳しく説明すると、もともと三井住友カードは、200円につき1ポイントが付与され、還元率0.5%です。そして、セブンイレブンで使うと、ボーナスポイントとして200円につき4ポイントが付与されます。すなわち、200円につき5ポイントが付与されることになるので、還元率が2.5%になります。これは、かなり貯まりやすくなっていて、お得といえるでしょう。ちなみに三井住友カードは電子マネーのiDが一体となっているものもありますが、セブンイレブンでiDを使っても同様の還元率となります。

三井住友カードの詳細と審査傾向を見る

セディナカード

セブンイレブンでポイント還元率が上がるカードの二つ目は、セディナカードです。セディナカードをセブンイレブンで使うと、ポイント還元率が3倍になります。セディナカードはもともと200円につき1ポイント付与されますから、還元率が0.5%です。そして、セブンイレブンで使うと、ボーナスポイントとして200円につき2ポイントが付与されます。よって、200円につき3ポイントが付与されることになるので、ポイント還元率が1.5%になります。

セディナカードの詳細と審査傾向を見る

セブンカードプラス

セブンイレブンでポイント還元率が上がるカードの三つ目は、セブンカードプラスです。セブンカードプラスをセブンイレブンで使うと、ポイント還元率が2倍になります。セブンカードプラスも、もともと200円につき1ポイント付与され、還元率が0.5%です。そして、セブンイレブンで使うと、200円につきさらに1ポイントが付与されます。よって200円につき2ポイントが付与されることになるので、還元率が1.0%となります。

セブンカードプラスの詳細と審査傾向を見る

セブンイレブンで使うなら三井住友カードか

ポイント還元率の面だけで言えば、上述のとおり、200円につき5ポイント貯まる三井住友カードがよいといえるでしょう。よって、各コンビニのうち、セブンイレブンを最も多く使う方は、三井住友カードを持つとよいです。

ファミリーマートでポイント還元率が上がるカード

三井住友カード

ファミリーマートでポイント還元率が上がるカードは、三井住友カードです。三井住友カードをファミリーマートで使うと、セブンイレブンと同様に、200円につき5ポイントが付与されることになるので、還元率が2.5%となり、通常の5倍の還元率となります。上述のようにiDを使っても同様の還元率となります。

三井住友カードの詳細と審査傾向を見る

他は特になし

ファミリーマートでポイント還元率が上がるカードは三井住友カードくらいです。したがって、各コンビニのうち、ファミリーマートを最もよく使う方は、三井住友カードがよいといえるでしょう。

ローソンでポイント還元率が上がるカード

三井住友カード

ローソンでポイント還元率が上がるカードの一つ目は、三井住友カードです。三井住友カードをローソンで使うと、セブンイレブン・ファミリーマートと同様に、200円につき5ポイントが付与されることになるので、還元率が2.5%となり、通常の5倍の還元率となります。さらに、これまた同様にiDでも還元率5倍となります。

三井住友カードの詳細と審査傾向を見る

dカード

ローソンでポイント還元率が上がるカードの二つ目は、dカードです。dカードをローソンで使うと、100円につき2ポイント付与されることとなり、還元率が2.0%となります。dカードは通常100円につき1ポイント付与され、還元率は1.0%ですので、還元率が通常の2倍となります。なお、dカードは、ローソンでのお買い物時に3%値引きとなりますので、これはかなりお得です。

dカード GOLDの詳細と審査傾向を見る

ローソンで使うなら、どちらも悪くない

ポイント還元率だけでいうと三井住友カードがよいですが、3%の値引きを考えると、dカードも十分お得です。各コンビニのうち、ローソンを最も多く使う方は、他の事項も鑑みながら三井住友カードかdカードのいずれかを持つとよいでしょう。

その他コンビニでポイント還元率が上がるカード

ミニストップはイオンカードセレクトでポイント還元率アップ

ミニストップでは、イオンカードセレクトで支払うと、還元率が2倍となります。通常が200円につき1ポイント付与される形ですから、ミニストップで使うと200円につき2ポイント付与されることになります。

イオンカードセレクトの詳細と審査傾向を見る

セイコーマート・デイリーヤマザキ・アズナス・ポプラは三井住友カードでポイント還元率アップ

セイコーマート・デイリーヤマザキ・アズナス・ポプラの4社については、三井住友カードを使うと、ポイント還元率を2倍にすることができます。三井住友カードは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでは自動でポイント還元率が5倍になっていますが、セイコーマート・デイリーヤマザキ・アズナス・ポプラの4社に関しては、ポイント還元率を2倍にするためには、別途登録が必要になります。また、2倍にできる店舗は、スーパーマーケットやカフェなど他の業種まで含めて3社しか登録することができません

以上のように、使うコンビニがある程度決まっている方は、そのコンビニでポイントアップするクレジットカードを選ぶのがよいと思いますが、どのコンビニも満遍なく使うという方は、ぜひ三井住友カードを作るとよいでしょう。

三井住友カードの審査傾向と詳細を見る

タイトルとURLをコピーしました