アメリカン・エキスプレス(アメックス)のポイントは通常100円ごとに1ポイント付与されます。すなわち、還元率は1.0%です。しかし、還元率を1.0%以上にするような使い方があります。本記事では、そのような還元率UPの方法や貯めたポイントの使い道について、徹底解説します。
Contents
アメックスのポイントをうまく貯める方法
メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズで2~10倍
アメックスのポイントをさらに貯める方法の一つは、メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズを利用することです。これはポイントアップ提携店のようなものです。提携店の業種と2020年6月時点のおよその店舗数は次のとおりです。
- レストラン:全国約130店舗
- ホテル/宿泊施設:全国約120件
- ショッピング:全国の店舗やオンラインストア合わせて約60件
- その他サービス:全国・オンライン含め約30件
アメックスのイメージどおり、ラグジュアリーなお店・サービスが多いのが特徴なように思います。単価が高い店でポイントが倍になると、ポイントがかなり貯まることになると思われます。
友人・知人の紹介でボーナスポイント
友人や知人に紹介し、紹介された方がアメックスのカードを発行した場合、紹介した方にもポイントが付与されます。付与されるポイントはカードの種類ごとに異なり、最低でも10,000ポイントもらうことができます。
メンバーシップ・リワード・プラスとボーナスポイントプログラムに登録で3倍
メンバーシップ・リワード・プラスというサービスに登録したうえで、さらにボーナスポイントプログラムに登録すると、対象店の対象サービスでのアメックスカードでの支払いで100円ごとに3ポイント付与されるようになります。対象店・対象サービス(カッコ内)は次のとおりです。
- Yahoo!JAPAN (Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、Yahoo!官公庁オークション、PayPayモール)
- Apple(iTunes Store、App Store、Apple Books、Apple Music)
- Amazon(Amazonでのショッピング、Kindle本、Amazon Business)
- JAL(JAL国内線・国際線航空券、JAL PAK国内・海外ツアー商品)
- HIS(海外航空券、海外ホテルの事前決済、海外航空+ホテル、海外パッケージツアー、海外オプショナルレンタカー)
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン(事前決済のホテル・レンタカー、国内航空券)
なお、メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、年会費として税込3,300円を払う必要があります(プラチナカードの方は無料)が、これに登録しておくと、ポイントの有効期限が無期限になるほか、後述のポイントから何かに交換する際のレートがよくなります。なお、ボーナスポイントプログラムの登録には登録料は発生しません。
貯めたポイントの使い道
ANAのマイルの交換できる
まずは、ANAのマイルに交換することができます。交換レートはメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているか否かで次のように変わります。
- 登録している場合:1000ポイント→1000マイル
- 登録していない場合:2000ポイント→1000マイル
なお、ANAのマイルに交換するためには、メンバーシップ・リワードANAコースへの登録が必要になります。
ANA以外の航空会社のマイルにも交換できる
ANA以外に提携している航空会社のマイルにも交換することができます。提携航空会社は次のとおりです。
- チャイナエアライン
- デルタ航空
- ヴァージン アトランティック航空
- タイ国際航空
- キャセイパシフィック航空
- シンガポール航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- スカンジナビア航空
- アリタリア-イタリア航空
- フィンランド航空
- エティハド航空
- エミレーツ航空
- カタール航空
- エールフランス航空/KLM航空
なお、交換レートは上記のどの航空会社も同じですが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録しているか否かで変わります。
- 登録している場合:1250ポイント→1000マイル
- 登録していない場合:2000ポイント→1000マイル
楽天スーパーポイント・Tポイントに交換できる
共通ポイントの代表格である、楽天スーパーポイントとTポイントにも交換することができます。
いずれも交換レートは同じですが、これまたメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているか否かでレートが変わります。
- 登録している場合:3000ポイント→1500楽天スーパーポイント/Tポイント
- 登録していない場合:3000ポイント→1000楽天スーパーポイント/Tポイント
提携ホテルのポイントにも交換できる
提携しているホテルのポイントプログラムにも交換することができます。提携しているのは、ヒルトン・オナーズとマリオット・ボンベイです。それぞれの交換レートは次のとおりです。これもメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているか否かでレートが変わります。
<ヒルトン・オナーズ>
- 登録している場合:1000ポイント→1250ポイント
- 登録していない場合:2000ポイント→1250ポイント
<マリオット・ボンベイ>
- 登録している場合:1000ポイント→990ポイント
- 登録していない場合:2000ポイント→990ポイント
支払いに充当することができる
貯めたポイントは月々の支払いに充当することもできます。利用先とメンバーシップ・リワード・プラスへの登録有無によって、レートや最少ポイント数が異なります。
<メンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合の各利用先のレート>
支払用途 | ポイント数 | 相当金額(円) | 交換可能最少ポイント数 |
航空会社 | 1 | 1 | 3000 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1 | 1 | 1000(5ポイント単位) |
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 1 | 0.8 | 1000 |
日本旅行 | 1 | 0.8 | 1000 |
上記以外の旅行代理店やホテル | 1 | 0.8 | 3000 |
American Express SafeKey®参加加盟店でのオンラインショッピング | 1 | 0.5~1 | 1000 |
その他 | 1 | 0.5 | 3000 |
<メンバーシップ・リワード・プラスに登録していない場合の各利用先のレート>
支払用途 | ポイント数 | 相当金額(円) | 交換可能最少ポイント数 |
航空会社 | 1 | 0.3 | 3000 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1 | 0.4 | 1000(5ポイント単位) |
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 1 | 0.4 | 1000 |
日本旅行 | 1 | 0.4 | 2000 |
上記以外の旅行代理店やホテル | 1 | 0.3 | 3000 |
American Express SafeKey®参加加盟店でのオンラインショッピング | 1 | 0.3 | 1000 |
その他 | 1 | 0.3 | 3000 |
商品券への交換も可能
ヨドバシカメラと高島屋では、商品券に交換することができます。いずれも交換レートは同じですが、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録有無でレートが変わります。
- 登録している場合:2000ポイント→1000円分
- 登録していない場合:3000ポイント→1000円分
以上のように、アメリカン・エキスプレス/アメリカンエキスプレス・ゴールドカードのポイントはメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているか否かで異なります。登録料が発生するので、一概に登録すべきとはいえませんが、少なくともメインカードにするつもりであれば、すぐに元を取れそうなので、登録してみてはいかがでしょうか。
